
メインエリア住所
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田2丁目1
https://goo.gl/maps/9yTYTR5aEi9VqwDw6
電車の方
富士山駅から徒歩20分
下吉田駅から徒歩5分
バスでお越しの方
中央道下吉田バス停より徒歩15分
お車でお越しの方
12/10 : エリアマップ内のコインパーキングに駐車をお願いいたします。
https://goo.gl/maps/9yTYTR5aEi9VqwDw6
12/11-12:下吉田第一小学校校庭がイベント公式駐車場(無料)となります。
https://goo.gl/maps/nseJtyu9LRGUSBGM9
12/13以降:エリアマップ内のコインパーキングに駐車をお願いいたします。
https://goo.gl/maps/9yTYTR5aEi9VqwDw6

②旧すみれ洋装店

③旧ニコル喫茶店
約40年前に喫茶店があった。当時人気店で多くの人が出入りしていた。
空き店舗となって長いが、当時の面影を壁紙や窓の形などから垣間見ることができる。
イベント後入居者募集。
アート展出展作家:高須賀活良
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田2丁目1−32

⑤宮川橋横空き地
加藤商店(食料品屋)、ミュジックプラザ石原(後バイオリン教室)、郵便局だった。この場所は、国道から下吉田の商店街の入り口に位置し、川向こうに馬車鉄道の駅もあり、商業の中心地であった。ちなみに加藤商店の加藤晴子さんは、高浜虚子( 俳人)の弟子であった。ミュージックプラザ石原は、元市長のお店だった。
アート展出展作家:奥中章人
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田1丁目1−18

⑥FUJIHIMURO
2013年からみんなの貯金箱財団が拠点とし、現在はふじよしだ定住促進センターが運営する旧富士製氷。2019年からリノベーションし、ギャラリーとして生まれ変わった。
アート展出展作家:今井俊介、児玉麻緒、maison 2,3、高須賀活良
〒403-0009 山梨県富士吉田市富士見1丁目1−5

⑦ ビール居酒屋 3Piece
富士吉田市西裏地区、新世界乾杯通りに佇む「3Piece」は富士吉田では珍しい種類豊富なクラフトビールが味わえるお店。レイトタイムミーティングの会場となります。
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12−72

⑧新世界乾杯通り
富士山のお膝元、山梨県富士吉田市の飲み屋街西裏(ニシウラ)エリアにあるレトロで新しい飲食店通りです。2015年にみんなの貯金箱財団主導で地域人たちと一緒に清掃して、徐々にお店も増えてきた。
特別出展:つばめ舎建築設計×オヤマダ(機屋)
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12−72

⑨総合案内所(旧カンカン)
街の人に愛された八百屋「観歓」跡地。八百屋になる前には、昭和初期に坂本肉店として始まり、地下は解体場、2階は焼肉屋だった。その後、坂本ストア(スーパー)、ローソンを経て、八百屋となり、2年前に閉店し、空き家になった。
イベント後入居者募集。
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目6−38

⑩アート展事務局(SARUYA HOSTEL内)
本イベントの会場である本町二丁目商店街の中心にあるゲストハウス。長年空き家だった建物を2015年に改装。12月16日以降、アート展のガイドツアーの受付になります。
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目6−26